キックスターターに続いて申し込みしてみました。シェンムー3の開発を支援したい方、明日の締切までまだギリギリ間に合います!
Slacker Backerキャンペーンの支援申し込みの手順を紹介!
そもそもスラッカーバッカーってなに?
いまから3年程前、シェンムー3の開発資金を一般のファンから募る目的で、クラウドファンディングが開始されました。
最初はキックスターターを利用して始まったのですが、これは主に海外向けのサービスであった為、英語サイトでの申し込みの不便さや、クレジットカードを持っていない人が参加できない等といった問題がありました。
そこでキックスターター終了後、Paypalを使った新たな追加支援の方法として始まったのが、スラッカーバッカーキャンペーンです。
キャンペーンの最終受付は2018年9月1日(土)15:59まで!
そのスラッカーバッカーの受付がもう間もなく終了するという事で、私もなんとか駆け込みで追加支援してみました。
申し込みから手続き完了まで、どういった手順になっているのか紹介しますので、まだ悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
それでは、もう明日までしか時間がありませんので、急いで手順を紹介します!
公式サイトから申し込み開始!
こちらのシェンムー3公式サイトのキャンペーン受付ページへ飛んでください。

支援する金額のリワードを選択する
最少で13ドルからの好きなコースを選択できます。
支援する金額が高くなるほど、リワードといって貰える報酬がグレードアップしていきます。
基本的に金額の高い上位のコースのリワードには、それよりも少ない金額のコースのリワードが含まれているのですが、例外もあるので説明を良く読んで決めてくださいね。
支払い方法はクレジットカードかPaypalから選択
私はクレジット払いを選択しましたので、ここからの説明はクレジットカードの場合での流れになります。
Paypalの場合は、以降の画面でPaypalのログイン(Paypalの会員登録がまだの方はアカウント開設も)をする事になります。
氏名・メールアドレス・住所を入力してクレカ情報の入力へ


リワードによっては送料がかかる場合も
そしてカード情報を入力したら購入内容の確認。
いま300ドルは日本円だと34,050円なんですね・・・。

私のリワードにはゲームのパッケージやサントラCDなど、現物での報酬が自宅へ配送される為、送料が別に発生しています。
もしリワードがデジタルデータのみの場合は送料は発生しません。
支払いが済んだら晴れて申し込み完了!

そして登録したメールアドレス宛に、支払完了のメールが来ていました。
締切間際での申し込みになってしまいましたが、なんとか間に合ったようです。
最後に、サーベイの回答を行う
スラッカーバッカーの申し込みはこれで完了しましたが、まだ全ての手続きは終わっていません!
申し込んだリワードの内容に応じて、サーベイ(アンケート)の回答が必要になります。
例えば、受け取るシェンムー3のゲームをPC版にするかPS4版にするかといった選択や、エンディングのクレジットに掲載する名前の入力など、選択したコースによってアンケートの内容は異なります。
(※もしかすると、13ドルのコースはアンケートの回答が必要ないかもしれません。)
しかし、このサーベイの回答ですが、私の所には現時点ではまだ何の連絡も来ていない為、手続きが出来ずにいます。
そのうちメールが届くと思うのですが、その場合は恐らく下記のリンク先に書いたような形でサーベイの回答をする事になると思います。
私はキックスターターでも支援した為、その際に一度サーベイの回答を行っています。
スラッカーバッカーでの申し込みの場合も同様の手続きになると思いますので、迷う事があれば参考にしてみてください。
ちなみにサーベイ受付の最終日は9月30日(日)までですので、それまでに手続きを終えるようにしておきましょう。
もし期日までに事務局からサーベイに関する案内のメールが届かなければ、こちらの問い合わせから連絡を取ってみてください。
最後に、来年発売されるシェンムー3のゲームが、どんなクオリティで完成するかは私には分かりません。支援する場合には自己責任でお願いします(汗)。